本校独自の支援制度
業務の効率化や省力化に寄与する技術への需要はさらに高まることが予測されます。
これに伴い、IT業界では真の実力ある人材が積極的に求められています。
本校でもやる気のある学生に広く門戸を開放し、将来の活躍が期待できる実践力を持った人材を多く育てていきたいと考えています。
特待生制度
特待生制度は、IT(情報技術)に対する興味と強い目的意識を持ち、基礎学力や情報技術に優れた方の在学中における授業
料を免除する制度です。
本校への一般出願資格を有している方であれば、どなたでも特待生の申込が可能です。
- 第1種特待生 在学中の半期授業料を免除(3年制で78万円免除、2年制で52万円免除)
- 第2種特待生 初年度の半期授業料を免除(3年制で26万円免除、2年制で26万円免除)
- 第3種特待生 初年度の半期授業料の半額免除(3年制で13万円免除、2年制で13万円免除)
詳しくは「特待生出願」のページをご覧ください。
AO奨学生制度
AO出願に合格した者で、希望者に対しAO奨学生選抜試験を実施。
試験結果に応じて、奨学金として10万円、また5万円を支給(返還義務なし)
詳しくは「AO出願」のページをご覧ください。
指定校推薦奨学生制度
本校が指定する高等学校の学校長推薦により合格すると奨学金を支給する制度です。
評定平均値3年制、2年制共に3.0以上の方が対象で、合格者には初年度のみ15万円を支給します。
詳しくは「指定校推薦 奨学生出願」のページをご覧ください。
札幌情報未来奨学生制度
高等学校を卒業見込みの者を対象に適性試験を実施し、合格者には初年度のみ、奨学金を支給する制度です。
適性試験は、当校ホームページにて6月よりエントリーを開始します。
- 奨学生A 15万円支給
- 奨学生B 10万円支給
- 奨学生C 5万円支給
詳しくは「奨学生制度」のページをご覧ください。
母子・父子世帯援助
学生支援
入学者には初年度10万円支給
対象者
世帯主の年収が400万円未満
提出書類
戸籍謄本および市町村発行の所得証明書(いずれも写しで可)
選考方法
書類審査:戸籍謄本および市町村発行の所得証明書
※「再進学支援」「家族支援」との併用はできません。

再進学支援・既卒入学者支援
学生支援
入学者には初年度10万円支給
対象者
(A)大学・短大、高専、専門学校を卒業した者、見込みの者。または中途退学者。
(B)大学・短大、高専を受験し、当校に入学する者(既卒2年目まで)。
提出書類
(A)卒業証明書(卒業証書の写しでも可)、または卒業見込書。中途退学者は、在籍証明書。
(B)今年度の大学等受験票(本紙・写真付き)、または氏名が記入された受験料領収書。
選考方法
書類審査:卒業証明書または、卒業見込み書、卒業証書、大学受験票等
※「母子・父子世帯支援」「家族支援」との併用はできません。
家族支援
学生支援
入学者には初年度10万円支給
対象者
本校の在校生及び卒業生(札幌ソフトウェア専門学校含む)の子・兄弟姉妹(二親等まで)
提出書類
戸籍謄本(写しで可)、卒業者の卒業証明書または卒業証書(写しで可)
選考方法
書類審査:戸籍謄本(写しで可)、卒業者の卒業証明書または卒業証書
※「母子・父子世帯支援」「再進学支援」との併用はできません。