ITシステムエンジニア学科の特色
1年次はシステム開発・ゲーム・CG・Webの基礎技術を身に付けます。2年次以降は、すべてのIT分野の基礎となるシステム開発授業を継続して学びつつ、学生個々のニーズに合わせて、6種類ある専門科目から3科目を選択し、専門性も高めていきます。
目指せる職業
- プロジェクトマネージャー
- システムエンジニア
- プログラマ
- ゲームクリエイター
- CGクリエイター
- Webクリエイター
- AIエンジニア
- ネットワークエンジニア
- サーバエンジニア
- セキュリティエンジニア
- ホワイトハッカー
目指せる資格
- 情報処理安全確保支援士試験
- エンベデットシステムスペシャリスト試験
- データベーススペシャリスト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 応用情報技術者試験
- 基本情報技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- マイクロソフト認定資格プログラム
- 情報処理技術者能力認定試験
- Javaプログラミング能力認定試験
- Pythonプログラミング能力認定試験
- AI検定
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- Photoshopクリエイター能力認定試験
- CGクリエイター検定
- Webデザイナー検定
- マルチメディア検定
- OSS-DB Silver
- CCNA

3年間じっくりと学びスキルUP!!
3年間の授業内容は、卒業時に到達してもらいたいレベルから逆算したカリキュラム設定となりますので、パソコン操作が不慣れな方でも安心して、ITの基礎から学べます。


“総合力”が身に付きます
在学期間中は、すべての分野の基礎となる「システム開発」の勉強を、継続して行います。これにより2年次以降、希望の選択科目を専攻し就職した場合でも、「システム開発にも強い」CGクリエイターやゲームクリエイターとして、各業界で活躍できます。


多彩な職種&資格取得が目指せます
2年制学科に比べて学習期間が長い分、3年制学科では目指せる職種&資格が豊富です。たくさん資格を取り、目指せる職種の幅を広げたい、と考えている方には、3年制学科がお勧めです。

3年間の学習イメージ

週間カリキュラム

- 上記はITシステムエンジニア学科の時間割例となります。
- 授業内容・学校行事等の関係で、記載した授業時間に変更が生じる場合があります。
- 各種検定試験直前期や卒業課題制作時期(総合制作)においては、5校時目(16:30-18:00)にも授業が行われる場合もあります。

その他の選択科目
