本学科は、IT(情報技術)のいろいろな職場で活躍できるITエンジニア(システムエンジニア・プログラマ)やクリエーターを養成します。
コンピュータが初めてであっても実習中心に学んでいきますので、自分が作るプログラムをトライ&エラーをしながら試すことにより、自然とプログラミング技術と知識を身に付けることができます。
卒業時には、システム開発までの実践的な技術と知識を身に付けます。
1年次は、自分の目指す職種に必要な基礎技術を学び、2年次より本格的に「システム開発」を学びながら、「ゲーム制作」、「Web制作」、「AI」分野の科目を専攻して学ぶことができます。
3年次は、今まで学んだ知識と技術を駆使し卒業制作を行いさらに実践力を身に付けていきます。
ITシステム・エンジニア
学科のポイント

就職先の選択肢が広がる
このコロナ渦においてもコンピュータ業界、ソフトウェア業界、情報通信業界から積極的な採用情報をいただいています。
3年間、プログラミングを中心としたIT 技術を基礎から応用までじっくりと学ぶことで、自分の夢を実現するための基盤を築くことができます。


最新の実習設備
ゲーム開発をはじめバーチャルリアリティー、3D技術などの先端技術を学ぶための専用実習室完備。
その中核となるコンピュータは、第9世代のCore プロセッサーi7-9700k およびGPU はRTX2070 を搭載しています。
さらに、パソコン1台に2台のディスプレイを接続し、マルチディスプレイによって制作効率を高めています。


「職業実践専門課程」の認定を受けています
当学科は、専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とする「職業実践専門課程」の認定を文部科学省から受けています。

自分のやりたいことは
何だろう?


3年間の学習イメージと
身に付くスキル
学習イメージ | 身につくスキル | |
---|---|---|
1年次 | コンピュータ基礎 コンピュータの仕組みが分かると親しみが湧いてきます。仕事で使う道 具(ツール) の特徴を理解することはエンジニアの仕事にとって大切な 一歩です。そのために、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、 データベース、JavaプログラミングをITスキル標準レベル2の範囲まで 学習します。1年次の学習内容が2年次以降の基盤となります。 | ●コンピュータの仕組みがわかり、コンピュータを 組み立てられる ●ソフトウェアを理解し、自分でビジネス系、 ゲーム系のプログラムが作れる ●情報技術の基礎となり今後活用する様々な知識が 獲得できる |
2年次 | システム検証・改修 職業実践 システムエンジニアが作る“システム” が何なのか。すでに出来上がって いるシステムを動かしてマニュアルを作成し、改善点を見つけて改修す ることで“システム” が分かってきます。この学習過程で、第一線で働い ている企業の技術者が講師となり、情報技術の“今” をリアルタイムに学 習することができます。 | ●DB接続など実務で使う技術が使えるようになる ●ゲームを制作できるようになる ●WebサーバやMailサーバなどを構築し、セキュ リティを高めることができるようになる |
3年次 | 総合制作 産学連携 3 年間の集大成! 2年次で分かったシステムを自分たちでテーマを設定し てグループワークで作成します。この学習過程では産学連携の枠組みの 中で、企業のプロジェクト等に関わりながらお客様を意識した品質とは 何か、納期とは何かを体験的に学習することができます。 | ●ゲームを制作できるようになる ●スマホのアプリを制作できるようになる ●総合力を高めて企業で実践力として活躍できる |
時間割の例




主な選択科目
1年次
■ JavaⅠ・Ⅱ
■ ハードウェア
■ ソフトウェア
■ ゲームグラフィックⅠ
■ HTML演習Ⅰ・Ⅱ
■ ゲーム制作Ⅰ
■ ネットワーク
■ セキュリティ
■ データベース
■ プログラム手法
■ SQL演習Ⅰ
■ システム戦略
■ マネジメントⅠ
■ Excel演習
■ PowerPoint演習
■ 経営戦略・管理
■ コミュニケーションⅠ・Ⅱ
■ 基本午前演習
■ 資格対策演習Ⅰ
■ 一般教養Ⅰ・Ⅱ
2年次
■ JavaⅢ
■ システム検証Ⅰ・Ⅱ
■ JSP・Servlet演習
■ VB演習Ⅰ・Ⅱ
■ ゲーム制作Ⅱ
■ 3D演習
■ CSS演習
■ WebSite構築演習
■ SQL演習Ⅱ・Ⅲ
■ セキュリティ実践演習Ⅰ・Ⅱ
■ Webマーケティング
■ AIプログラミング
■ システムマネジメントⅠ
■ Access演習
■ マネジメントⅡ
■ プレゼンテーションⅠ・Ⅱ
■ コミュニケーションⅢ
■ 一般教養Ⅲ・Ⅳ
■ 資格対策演習Ⅱ・Ⅲ
■ 就職準備
■ Word演習
■ ネットワーク基礎
■ サーバー基礎
3年次
■ アプリ制作Ⅰ・Ⅱ
■ HTML総合実習
■ システム改修
■ グループワーク
■ 総合制作
■ コミュニケーションⅣ・応用
■ 資格対策演習Ⅳ
■ 就職支援
■ ビジネスマナー
■ セキュリティ実践演習
■ データマイニング
